ルミネカードは、ルミネ系列店舗での割引やSuicaへチャージでポイントが貯まる、お得なクレジットカードです。
ルミネカードの発行を考えている方の中には「還元率は高いのか」「即日発行できるのか」など疑問を抱く方は多いでしょう。
本記事ではルミネカードの評判や口コミ、メリットやデメリット、申し込み方法などを解説します。
ルミネ系列店舗での買い物やSuicaへのチャージで、お得にポイントを貯めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめクレジットカード比較表
クレジットカード | 年会費 | ポイント還元率 | 還元率UP | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
![]() JCBカードW | 永年無料 詳しく見る | 1.00%~10.50% ※3 | 【最大21倍】 Amazon セブンイレブン | 最大13,000円 キャッシュバック※4 詳細を見る |
![]() 楽天カード | 永年無料 詳しく見る | 1.0%〜3.0% | 【最大17倍】 楽天市場 楽天トラベル | 最大5,000円相当 プレゼント 詳細を見る |
![]() ライフカード | 永年無料 詳しく見る | 0.5% | 【最大25倍】 楽天市場 るるぶトラベル | 最大10,000円 キャッシュバック 詳細を見る |
![]() PayPayカード | 実質無料 ※学生無料 詳しく見る | 1.0~5.0% | 【最大5%】 Yahoo!ショッピング ※5のつく日は+4% | 特典 PayPayステップ ポイント還元率 0.5%アップ 詳細を見る |
![]() セゾンdigital | 永年無料 詳しく見る | 0.30%~3.3% | 【最大8%OFF】 tabiデスク | 最大6,000円相当 プレゼント 詳細を見る |
※本ページはプロモーションが含まれています
ルミネカードの基本情報

ルミネカードは株式会社ビューカードが発行するクレジットカードで、ルミネ系列の店舗で5%の割引が適用されます。
年に数回実施されるキャンペーン時には10%オフになり、さらにお得な買い物ができます。
また、SuicaへのチャージでJREポイントがもらえるため、ルミネ系列店舗での買い物やJR東日本のサービスをよく使用する方に向いている1枚です。
ルミネカードの基本情報は、次の表を参考にしてください。
年会費 | 初年度無料次年度より1,048円 |
入会条件 | 日本国内に住み、電話連絡の取れる18歳以上 ※高校生は除く |
締め支払い日 | 毎月5日締めの翌月4日払い |
国際ブランド | Visa、JCB、Mastercard |
付帯保険 | 海外、国内旅行傷害保険 |
そのほか | ETCカード発行可能接触ICチップ搭載 |
店頭での即日発行が可能で、約20分で当日から使用できるため、急いでクレジットカードを発行したい方にも向いています。
ルミネカードの評判・口コミ

ルミネカードの発行を検討している方は、現在カードを使用している方の評判や口コミが気になるでしょう。
インターネット上で見かけたルミネカードのよい評判や口コミ、悪い評判や口コミを紹介します。
ルミネカードの発行を検討する際、ぜひ参考にしてください。
ルミネカードのよい評判・口コミ
インターネット上で見かけた、ルミネカードのよい評判や口コミを3つ紹介します。
ルミネカードは年に数回、ルミネ内の洋服の購入やレストランでの飲食代が10%オフになるキャンペーンを行なっています。カードを作ることを決めたのは、ちょうどルミネでちょっと高いコートを購入しようとしていた時が、ちょうど10%オフの時期で店員さんにカードを作ることを勧められたからです。普段もルミネ内の買い物が5%オフになります
引用元:マネ会
一番の要因は今住んでいる地域と職場の近くにルミネがあり、服飾雑貨をよく購入する事から引き落としの際5%OFFは大きいと思い入会しました。また年に数回、10%OFFキャンペーンも行うので税抜き10,000円購入すると1000円OFFは大きいと感じました。年会費は1000円掛かりますが年に2万円以上買い物をすれば消費税分タダになるのも魅力のひとつです。
引用元:マネ会
ルミネで衣料品や飲食などをよく買い物をするので、年会費が1000円で常に5%オフになる点や、年に数回10%オフの期間がある点、suica機能が付けられる点に魅力を感じて作成しました。入会してから10年ほど経っていますが利用頻度は減る事はなく、携帯代や電気代もルミネカードで現在支払っているので、今後も使い続けたいカードです。
引用元:マネ会
年に数回実施される10%オフに魅力を感じている方の評判や口コミが多く見られました。
常に5%オフになる点も、ルミネカードのメリットとして感じています。
また、suica機能が付いており通信費や公共料金の支払いに使用している方も見られました。
ルミネカードは、ルミネ系列の店舗でよく買い物をする方に評判のよいカードです。
ルミネカードの悪い評判・口コミ
インターネット上で見かけた、ルミネカードの悪い評判や口コミを3つ紹介します。
年会費があるので、実際に何度かクレジットカードを退会しようとしたことがあります。今でも時々退会を考えます。ただ実際、ルミネのバーゲン中にお得に買い物をすることと、スイカの自動チャージ機能のついたクレジットカードの便利さを考えると、まだ退会には至っていません。何も考えずにルミネでバーゲン中以外ばかりに買い物をしていれば、もとは取れないと思います。年会費以上の価値は、そこまで感じていません。
引用元:マネ会
アプリを利用すると、連携時にもルミネで使える商品券がもらえます。また、ルミネへ行くとチェックインが行えるのでそこでポイントがもらえるのも嬉しいです。ただ、アプリ自体はオススメ商品なども出てきて情報量が多くてごちゃごちゃした印象です。操作感はそこまで重くないですが、もう少しシンプルで見やすければいいなと思います
引用元:マネ会
ルミネでの買い物と電車での利用を頻繁にするので、年会費以上のメリットは感じています。アプリと連携もしているので、定期的に500円分のショッピング券がもらえるキャンペーンもあり、マイルも貯めてもショッピング券がもらえるので全体的には損はしていません。ただ、もちろん年会費が無料だったらよいのになとは思っています。
引用元:マネ会
ルミネカードの悪い評判や口コミとして、年会費がかかる点を挙げている方が多く見られました。
年会費以上の割引は受けているものの、年会費を「安くして欲しい」「無料にして欲しい」との声が多いです。
また、アプリが見づらいとの悪い評判や口コミもあります。
ルミネカードを検討する際には、年会費がかかる点やアプリの使用感をよく確認してからの方がよいでしょう。
ルミネカードのメリット

ルミネカードにはメリットがあり、割引や特典を多く受け取れる方に向いています。
ルミネカードのメリットを一つずつ、詳しく解説します。
高い還元率が受けられる
ルミネカードはルミネやNEWoManの各店舗、オンラインショップ「アイルミネ」で、いつでも5%オフでショッピングができます。
また、年に数回10%オフのキャンペーンがおこなわれるため、期間中の買い物がさらにお得になります。
割引とは別に、JR沿線にあるJRE POINT加盟店で買い物をすると、100円(税抜)ごとにJRE POINTが1ポイント貯まる点もメリットです。
100円(税抜)とは軽減税率適用の有無にかかわらず、購入した金額から8%分を差し引いて税抜金額相当となります。
JR東日本のショッピングサイト「JRE MALL」でルミネカードを使用すれば、最大3.5%の還元率でポイントが貯まります。
ルミネカードはルミネ系列店舗での割引や、JR東日本系列でのポイント還元率が高いカードです。
Suicaへのチャージでポイント付与
ルミネカードは、Suicaへのチャージでポイントが付与される点も大きなメリットです。
通学や通勤、外出時に電車を使用する際、Suicaへチャージするたびにポイントが貯まります。
還元率は1.5%と高く、定期券の購入も対象になるため、さらにお得です。
オートチャージの設定が可能で、チャージする手間をかけずにポイントを貯められて便利です。
普段の生活でSuicaをよく使用する方は、ポイントが貯まりやすくお得に活用できます。
即日発行できる
ルミネカードは即日発行ができるクレジットカードで、すぐに使用したい方に向いています。
店頭での申し込み後、約20分で当日から使用できるクレジットカードの発行が可能です。
ルミネカードの発行には本人確認書類が必要なため、申し込む際は注意しましょう。
即日発行の受付をしている店舗は、次のとおりです。
店名 | ルミネカード カウンター階数 |
---|---|
ルミネ新宿 | ルミネ1:5階 ルミネ2:2階 |
ルミネエスト新宿 | 6階 |
ルミネ池袋 | 4階 |
ルミネ有楽町 | ルミネ1:7階 |
ルミネ北千住 | 7階 |
ルミネ荻窪 | 4階 |
ルミネ町田 | 10階 |
ルミネ横浜 | 1階 |
ルミネ藤沢 | 4階 |
大船ルミネウィング | 5階 |
ルミネ大宮 | ルミネ1:5階 ルミネ2:3階 |
ルミネ川越 | 2階 |
NEWoMan新宿 | 4階 |
NEWoMan横浜 | 7階 |
受付時間やカードの受け取り時間は、店舗や曜日により異なるため、店舗に行く前に確認しましょう。
旅行や紛失などの保険が付帯
ルミネカードには、国内と海外旅行の傷害保険や紛失時の補償が付帯しています。
国内旅行傷害保険は通院や入院などの費用、海外旅行傷害保険は病気や怪我、賠償責任が発生したときの費用が補償されます。
ただし、切符や旅行商品をルミネカードで購入したときのみ保険が適用になるため、注意が必要です。
ルミネカードを紛失した際には、クレジットカードの補償や定期券、Suicaのチャージ残高まで補償されます。
ルミネカードは、旅行時の保険や紛失時の補償が付帯しており、安心して使用できるカードです。
ルミネカードのデメリット

ルミネカードにはデメリットもあり、発行を検討している方は要注意です。
デメリットを理解したうえで、ルミネカードを発行すれば後悔する可能性は下がるため、よく確認しておきましょう。
5%の割引を受けられる場所が限られる
ルミネカードは5%の割引を受けられる場所が限られる点がデメリットです。
ルミネ系列でのショッピングはお得ですが、ほかの店舗での割引がないため、活用できる店舗の種類は多くありません。
自宅や職場の近くにルミネの店舗がある場合でも、別の店舗で買い物をする方は少なくないでしょう。
ルミネ系列の店舗で買い物をしない方には、メリットの少ないクレジットカードです。
一般的に使用時の還元率が低い
ルミネカードの通常還元率は0.5%で、ほかのクレジットカードと比べると還元率は低いほうです。
クレジットカードのなかには、通常の還元率が1%のカードやさまざまな店舗で還元率がアップするカードがあります。
ルミネカードはルミネ系列の店舗やJR東日本系列の店舗以外は、ほぼ0.5%の還元率なため、お得に感じない方も多くいます。
さまざまな店舗での買い物でポイントを貯めたり、割引を受けたりしたい方には、メリットが少ないクレジットカードです。
ETCカードの年会費が有料
ルミネカードはETCカードの発行が可能ですが、年会費524円(税込)がかかります。
クレジットカードで発行できるETCカードの年会費は、無料なケースが多いため、デメリットに感じる方は多いでしょう。
ただし、ETCカードの使用でも還元率0.5%でポイントが貯まるため、高速道路を多く使用する方であれば年会費以上のポイントがもらえます。
もしETCカードを発行する際は、年会費がかかる点を意識してよく検討しましょう。
年会費が有料
ルミネカードは初年度無料ですが、2年目以降は1,048円(税込)の年会費が発生します。
年会費が永年無料のクレジットカードも多いなか、年会費がかかる点は大きなデメリットです。
評判や口コミにも見られたとおり、年会費が有料な点はルミネカードのマイナス面です。
ルミネカードを発行する際には、年会費以上の価値があるかを考慮する必要があります。
JRE POINTの交換先が少ない
ルミネカードで貯められるJRE POINTは、交換先が少ない点もデメリットです。
貯めたポイントの使用を楽しみにしている方も多く、ポイントの交換先が少なければ満足できない可能性があります。
JRE POINTの交換先は次のとおりです。
- ルミネ商品券
- JRE MALLの商品やサービス
- Suicaへチャージ
マイルや他社のポイント、ギフト券などに交換ができないため、ほかのクレジットカードと比べると交換先が少ないです。
ルミネカードを発行する際は、貯めたポイントの交換先を確認しながら検討しましょう。
家族カードは発行できない
ルミネカードは、契約者の家族であれば審査なしで申し込める家族カードが発行できません。
自身がクレジットカードを発行して、配偶者や子どもたちに家族カードを持たせたい場合、ルミネカードは不向きです。
家族にルミネカードを発行したければ、本人が審査を通過する必要があり、手間がかかります。
家族カードが発行できるクレジットカードが多いため、大きなデメリットと感じる方もいるでしょう。
評判からみるルミネカードをおすすめできる方の特徴

インターネット上で見かけた評判や口コミからみえる、ルミネカードをおすすめできる方の特徴を解説します。
特徴に当てはまる方はルミネカードを発行し、割引や特典を活かしてお得に買い物をしましょう。
ルミネ・NEWoManでショッピングをする方
ルミネカードをおすすめできる方は、ルミネやNEWoManの各店舗でよくショッピングをする方です。
ルミネやNEWoManで通常5%、キャンペーン中は10%の割引があり、よく買い物をする方には経済的なメリットがあります。
5%割引時に約21,000円(税込)、10%の割引時には約10,500円(税込)の買い物をすれば年会費のもとが取れ、以降の買い物はお得です。
高価な買い物ではなくても、ユニクロやスターバックスなど、気軽に使用できる店舗もあるため、ルミネカードをお得に活用できます。
ルミネやNEWoManの各店舗で、さまざまなショッピングや飲食店を使用している方は、ルミネカードがおすすめです。
電子マネーのSuicaを頻繁に使用する方
電子マネーのSuicaを頻繁に使用する方も、ルミネカードをおすすめできます。
ルミネカードにはSuicaの機能が付いており、クレジットカードの支払いとしてSuicaにチャージすれば、JRE POINTが貯まるからです。
オートチャージを設定でき、チャージする手間を省きながらポイントが貯められる点も優れています。
電車のほかにも、コンビニや飲食店などさまざまな店舗での代金をルミネカードに付いているSuicaで支払えば、効率よくポイントが貯まります。
貯めたポイントをSuicaにチャージできるうえに、JR東日本のショッピングサイト「JRE MALL」で商品と交換できてお得です。
日常の電車や店舗での支払いでSuicaをよく使用する方は、ルミネカードの活用がおすすめです。
ルミネカードの申し込み方法

ルミネカードを申し込む方法は、次の3種類です。
- インターネット
- 店舗
- 郵送
申し込み方法について一つずつ解説します。
インターネット
ルミネカードは、インターネットから申し込みできます。
外出する手間がかからないため、急いでルミネカードを発行しなくてよい方は、インターネットから申し込みましょう。
ルミネカードを申し込む順番は次のとおりです。
- 公式サイトの「入会申し込みはこちら」をクリック
- オンライン入会ページに必要情報を記載
- 「オンライン口座振替」を選択
- 審査
- カード受け取り
審査を通過すれば、1週間程度で自宅にルミネカードが郵送されます。
店舗
急いでルミネカードを発行したい方や、インターネットが苦手な方は店舗での申し込みがおすすめです。
店舗でのカード発行は、次の順番でおこないます。
- カード発行できる店舗のルミネカードカウンターへ訪問
- タブレットで必要情報を入力し、本人確認書類を提出
- 20分程度の審査
- 仮カード受け取り
- 本カード受け取り
仮カードは当日から使用できますが、2週間程度で本カードが郵送されます。
インターネットでの申し込みと若干、順番が異なるため注意しましょう。
郵送
郵送でルミネカードを申し込む場合、途中まではインターネットでの申し込みと同じ順番です。
郵送で申し込む方法は次のとおりです。
- 公式サイトの「入会申し込みはこちら」をクリック
- オンライン入会ページに必要情報を記載
- 「必要書類を郵送で提出」を選択
- 審査
- カード受け取り
必要書類を郵送で提出する場合は、口座振替依頼書と本人確認書類を用意します。
本人確認書類は、運転免許証や保険証、パスポートなどで、用意できる書類により提出書類が異なるため、公式サイトを参考にしてください。
審査を通過すれば、10日程度でルミネカードが自宅に届きます。
ルミネカードを使用する前に知っておきたいよくある質問

ルミネカードを使用する前に知りたい質問をまとめました。
疑問点がある方やルミネカードを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
引き落とし日に間に合わなかった場合の対処法は?
ルミネカードの引き落としに間に合わなかった場合は、問い合わせ窓口に連絡して指定口座に振り込むか、VIEW ALTTEで入金しましょう。
VIEW ALTTEとは、主にJRの駅に設置されているATMで、ルミネカードの各種設定やSuicaへのチャージなどができます。
引き落とし日に間に合わない場合、自身の信用情報に傷がつき、クレジットカードやローンの申し込みに影響が出る恐れがあります。
ルミネカードを使用する際には引き落とし日を把握し、支払いに遅れが出ないようにしましょう。
どのような支払い方法がありますか?
ルミネカードの支払い方法は、次の5つです。
- 1回払い
- リボルビング払い
- ボーナス一括払い
- 分割払い
支払い方法により、手数料が発生する場合もあるため公式サイトをよく確認しましょう。
年会費はどのタイミングで引き落とされますか?
ルミネカードの年会費は1年後、入会した月の翌々月4日に口座から自動で引き落とされます。
初年度は無料で、2年目から年会費1,048円(税込)が発生します。
2年目以降は、年会費が引き落とされても問題のないよう、口座の残高を調整しましょう。
ポイントの有効期限はいつまでですか?
ルミネカードの使用で貯まるJRE POINTの有効期限は、最後にポイントを付与された月から2年後の月末までです。
ルミネカードを継続的に使用していれば、有効期限が更新され続けるため、ポイントの有効期限を気にする必要はありません。
まとめ

ルミネカードの気になる評判や口コミ、メリットやデメリット、申し込み方法などを解説しました。
ルミネカードのよい評判や口コミは、ルミネ系列の店舗で年に数回実施される10%割引、通常の5%割引に満足している書き込みが多い印象です。
悪い評判や口コミの多くは、年会費がかかる点に不満を感じている書き込みが多く見られました。
ルミネカードのメリットは、ルミネ系列店舗での高還元やSuicaへのチャージでポイントが貯まる点です。
一方、デメリットは年会費がかかり通常の還元率が低い点や、割引対象店舗が限られる点があげられます。
ルミネカードは、ルミネやNEWoManの各店舗でよく買い物をする方、Suicaを頻繁にチャージする方はお得に使用できるクレジットカードです。
当てはまる方はルミネカードのメリットを多く受け取り、電車での移動やショッピングに有効活用しましょう。
<参考>
ルミネカード